精神鎮静法とは、笑気ガスや鎮静薬を用いて、治療や手術などの恐怖心や不安感を和らげ、 快適に治療を受けていただくリラクゼーション法です。 笑気吸入鎮静法と静脈内鎮静法の2種類があります。 |
![]() |
こんな方におすすめ ●歯科治療に極度の恐怖心や不安感がある ●過去に治療の麻酔の注射で動悸を起こして、麻酔注射が怖い ●インプラント治療を受けたいが、手術が怖い ●歯型を取るときに、嘔吐反射が強い ●重度の全身疾患があり、治療中のストレスを軽減したい ●小さなお子様が、治療に協力的でない |
笑気吸入鎮静法は、笑気と呼ばれるガスを酸素と混合して持続的に吸入することで鎮静をはかる方法です。 吸入により、気分が大きくなり、ぼんやりとリラックスした気分になります。 吸入を中止すると、すみやかに元に戻るので、治療後に車の運転なども可能です。 反面、確実に吸入しないと効果が薄れる欠点があります。 (口から呼吸したり鼻閉がある場合) *初診当日でも行えます。 |
|
静脈内鎮静法とは、鎮静薬を静脈から投与して全身の鎮静をはかる方法です。 笑気吸入鎮静法に比べると、効果が確実で、治療中の恐怖心や不安感、痛みを全く感じない効果(健忘効果:治療中の嫌な記憶がない)が得られます。 全身麻酔と違い、意識は保たれているので、治療当日に帰宅できます。(車の運転は控えていただきます) |
|
*現在、当院では静脈内鎮静法は行っておりません。 静脈内鎮静法に関してはお問合せの際に 静脈内鎮静法を行っている医療機関をご紹介いたします。 |